机は平机

 

「机は平机」 はやし浩司先生の育児・教育指導

 はやし浩司先生以前、小学一年生について調べたところ、前に棚のある棚式机のばあい、購入後3か月で、約80%の子どもが机を、物置にしていることがわかった。

いろいろな附属品ついいる棚は、一時的に子どもの関心を引くことはできても、あくまでも一時的。


棚式の机は長く使っていると、圧迫感が生まれる。その圧迫感が子どもを勉強から遠ざける。あなたも一度、カベに机を向けて置き、その机でしばらく作業をしてみるとよい。

圧迫感がどういうものか、理解できる。
そんなわけで机は買うとしても、長い目で見て、平机が好ましい。
あるいはこの時期、まだ机はいらない。


 まず第一に、「勉強は学習机」という誤った固定概念は捨てる。
日本人はどうしても型にはまりやすい民族。型を決めないと落ちつかない。

学習机その延長線上にある。

小学校の低学年児の場合、大半の子どもは、台所のテーブルなど利用して学習している。
もしそうであれば、それでよい。

この時期、あまり勉強を意識する必要はない。
「勉強は楽しい」という思いを子どもがもつようにするのが大切。そこであなたの子どもと机の相性テスト。


 子どもが好きそうな食べ物などをそっと机の上に置いてみてほしい。
そのとき子どもがそれをそのまま机に向かって座って食べればよし。

そうでなく、その食べ物を別の場所に移して食べるようであれば、机との相性はよくないとみる。
長く使っていると、それが勉強嫌いの遠因になることもある。


 よく誤解されるが、子どもの学習机は、勉強するためにあるのではなく、休むためにある。
どんな勉強でも、10〜30分もすれば疲れてくる。

問題はその疲れたときだ。
子どもがそのまま机に向かって休めればよし。

そうでないと子どもは机から離れ、そこで勉強が中断する。勉強というのは、一度中断すると、なかなかもとに戻らない。だから机は休むためにある。
が、それでもなかなか勉強しないというのであれば、奥の手を使う。


 あなたの子どもが学校から帰ってきたら、どこでどのようにして体を休めるかを観察してみる。
たいては台所のテーブルとか、居間のソファだが、そういうところを思いきって勉強部屋にする。

あなたの子どもは進んで勉強するようになるかもしれない。


ものごとには相性というものがある。
その相性があえばことはうまくいく。そうでなければ失敗する。




はやし浩司先生の育児・幼児教育コーナー3
NO’49〜NO’72

国語力を豊かにするために 子どもは水
子どもの体で考える 子どもは見るもの、聞くものではない
子どもの耳は長い 学力は低下している?
子育てはリズム 子どもを飾らない
子どもは気分屋 神経症は親を疑う
子どもが育てる 子どもは環境で包む
子どもは社会の縮図 休息を求めて疲れる
ゆがんだ自然観 こまかい指導は、子どもをつぶす
机は平机 子をもって知る子育ての深さ
勉強部屋は開放感がポイント 親は自分の過去を再現する
動機づけの四悪 さえを伸ばす
子どもは人の父 砂糖は白い麻薬

NO’1〜NO’24 NO’73〜NO’96 NO’145〜NO’168
NO’25〜NO’48 NO’97〜NO’120 NO’169〜NO’192
NO’49〜NO’72 NO’121〜NO’144 NO’193〜NO’216
NO’217〜NO’240 NO’241〜NO’264 NO’265〜NO’282
NO’283〜NO’292


情報・画像の出展:はやし浩司先生

※このページの文章・及び画像の著作権は「はやし浩司」様が保有しています。
当サイトでは「はやし浩司」様のご厚意により許可を得て掲載させていただいております。

Yahoo!ブックマークに登録 このエントリーをはてなブックマークに追加 Clip to Evernote


【はやし浩司先生のプロフィール】

はやし浩司先生1947年岐阜県生まれ。

金沢大学法文学部法学科卒業。
日豪経済員会給費留学生として、オーストラリアメルボン大学ロースクール(法学院)研究生、三井物産社員、幼稚園教師を経て、浜松市にてBW(ブレイン・ワーク)教室、幼児研究所を設立。

独自の哲学・教育論をもとに幼児教育の実践を行っています。

現在は教育評論家として、ホームページやブログ、メルマガ、ユーチューブ等を利用しながら執筆活動に専念しています。

●著書に「子育て最前線のあなたへ」(中日新聞社)、「おかしな時代のまともな子育て論」(リヨン社・2002年3月発行)、「ドラえもん野比家の子育て論」(創芸社)など、30冊余り。

うち4冊は中国語にも翻訳出版されています。

「まなぶくん幼児教室」(学研)、「ハローワールド」(創刊企画・学研)などの無数の市販教材も手がけ、東洋医学、宗教論の著書も計8冊出版されています。

●教育評論家、現在浜松市伝馬町でBW教室主催。

●現在は、インターネットを中心に活動中。

メルマガ・オブ・ザ・イヤー受賞(08)、

電子マガジン読者数・計3000人(09)、ほか。

「BW公開教室」を、HP上にて、公開中。

(HPへは、「はやし浩司」で検索、「最前線の子育て論byはやし浩司」より。)

過去の代表的な著書

子育て格言ママ100賢1子育て格言ママ100賢子育て格言ママ100賢子育てはじめの一歩

子どもの心・100の育て方目で見る漢方診断クレヨンしんちゃん 野原家の子育て論子育てストレスが子どもをつぶす

ドラえもーん・野比家の子育て論 子育て最前線のあなたへ受験に克つ子育て法ポケモン・カルト―あなたの子どもがあぶない!

・・・などなど30冊余り出版されています。

はやし浩司先生のHP・ブログ

はやし浩司のホームページ はやし浩司先生のメインサイトです。
子育て・幼児教育など、先生が実践されてきた内容が凝縮されています。
きっと先生の優れた教育感、人間味溢れる魅力をお分かりいただけると思います。
はやし浩司の書籍 先生が執筆をした過去の原稿をダウンロードして読めます。

読者の相談ページや進学問題、パパママの子育て診断ページもあります。

最前線の子育て論byはやし浩司(メルマガ版) メルマガ版「最前線の子育て論byはやし浩司」は2007年10月、
60000誌の中で、TOP-ONEに評価され、2008年のメルマガオブザイヤーを受賞しています。

先生の素晴らしい教育・子育て論を見てみて下さい。

育児・子育てBYはやし浩司のHP はやし浩司先生の携帯用ホームページです。
いつでも携帯から最新の子育て・幼児教育をご覧いただけます。

最前線の育児論byはやし浩司(Biglobe−Blog) 最前線の育児論のブログです。
子育てや教育について様々な視点・角度で執筆されています。

最前線の子育て論byはやし浩司 (ヤフーブログ) 最前線の子育て論(ヤフーブログ版)です。
教育に対して様々な情報を掲載しています。
主に先生の哲学者的な内容を見ることができます。
しかし、先生は博識ですね〜。
お孫様のかわいい画像と、日記、教育論を掲載しています。

Yahoo!ブックマークに登録