幼児教育コラム

 

適切な幼児教育は後の
人間形成において大変重
要であると考えています
が注意していただきたい
ことがあります。
幼児教育は完璧な育児や
教育を推奨するものでは
ないということです。


 ・愛情が第一を忘れない
 ・他の子どもと比較をしない
 ・完璧主義にならない
 ・結果を期待しすぎない
 ・ゆったりとした心を持つ
 子どもへの過剰な期待は
 親子共に大きなストレス
 になる可能性があります。
 ゆったりと構え、少しくら
 い上手くいかなくても
 「まぁ、いっか。」
 位に考えられることが幼
 児教育を続けられるポイ
 ントになります。 

幼児教育コラム

幼児教育に対する思い カスタムメイドな地図作り
今、強調して世間に訴えたい事 親の地図作り
カスタムメイドな家庭教育作り 大まかな夢を書き出してみましょう

早すぎる離乳指導への警鐘 乳児期(0〜3歳期)に避けたい食物
離乳指導の歴史と実態 離乳食の進め方(参考事例)

早期教育という名の大誤解 早期教育への誤解
「勉強・学習」の3ステップ 保育ではなく教育を!
一流のプロだって練習が好きな
ワケではない
知能と心は両立しない?
教育の意味と必要性 ダメダメ攻撃がお子さんを潰す
なんの為の教育か? ダメダメ攻撃がお子さんを潰す2
本当の意味でのびのび育てましょう

教育は(心)(体)(知)(食)の四本柱 すべての土台となる心の教育(EQ) 家庭生活の要「食育」の大切さ(HQ)
本当の教育は適期教育(IQ) 健やかな体の発達を促す「遊育」(PQ) 才能逓減の法則
一生を通じて人格の土台となる「愛情の絆」 EQの高い子どもに育てる 5歳でIQ120以上に育てる意義
今後ますます進みつつある偏差値の二極化 T.O.E.キッズアカデミーとは?

コラムの執筆 講師の紹介

中島 真紀 (なかじま まき)

学生時代4年間補習塾・進学塾(四谷大塚準拠指定塾)にて講師として週平均20時間ペースで勤務。小4から高1までの指導にあたる。
大学卒業後は16年間公立小学校教諭を務める。
専門は理科、及び図書教育。

結婚、出産を機に独自で早期英才教育・胎教の研究を深め、様々な教育書・育児書をひもときオリジナルの育児カリキュラムを考案。自らの子どもを通して実践する。

長男は3歳時点でIQ202を記録。現在2歳の長女は0歳2ヶ月で寝返り、3ヶ月でおすわり、4ヶ月で高這い、5ヶ月で独力でのつかまり立ち・・・という驚異の発達ぶりを見せる。

「親子の深い絆づくり」を基盤にした「心と体の健康教育」を根幹に据え、子どもの知能・身体能力・芸術技能を最大限に伸ばす教育を提唱。

学校現場では保護者から「子どもが変わる!クラスが変わる!」「中島マジック」と信頼の声が高い。
子どもからは「こんな面白い先生、初めて!」と慕われる名物教師。
インターネットの教育関連サイトでは、毎日数多くの育児相談メールが舞い込む。
親身で多角的視野からのアドバイスに定評があり、全国に根強いファンを持つカリスマ教育ママ。

学校現場にて生涯尽力したい!という強い思いがあったが、昨今の子ども達を取り巻く環境を憂慮し、「小学校に入学してからでは遅い!」と判断。
今こそ新しい乳幼児教室が必要!との周囲の熱い要請に応え、T.O.E.ベビーパークの初代代表に就任。


こんにちは
T.O.E.ベビーパークの中島真紀です

私が長年教育現場に携わり、数千の御家庭と様々な出会いをさせて頂く中で心に強く浮かぶようになった言葉が3つありました。

「子は親の鑑」「育てたように子は育つ」「三つ子の魂 百まで」

という昔からの言葉です。

明るく朗らかで何事にも前向きに取り組み 力を伸ばしていくお子さんもいれば、クラスメイトのささいな一言にも敏感に反応して意欲を失い行動する勇気を持つまでに大変な努力を要するタイプのお子さんもいます。
新しい学習に瞳を輝かせる子もいれば「初めての事は失敗するから嫌だ」と新しい挑戦すべてから逃げたがる子もいます。

たくさんの子ども達と生活しているうちに、私は「同じタイプの子ども達はお母様のタイプも大変良く似ている」事に気付きました。

外見や生活環境、言葉遣いなどは様々なのですが、お子さんの言葉に対する「返事の仕方」、行動に対する「声のかけ方」などお子さんへの「接し方」に共通点が非常に多いのです。

やがて私も自分の子に恵まれる日が来ました。
我が子の為に、これまで培ってきた自分の教育技術の全てを注いで、最も望ましい育児の在り方を作りだそう!と様々な教育手法を研究しました。

そして数多くの先人の知恵に触れ、確信を持ったのは
「子どもの意欲や性格、気性、能力の基盤は3歳までの育児でほぼ決まる!」という事でした。

もちろん人は6歳でも10歳でも大人になってからでも いつだって成長していく事は出来ます。

しかし年齢を重ねる程に学習には「多くの時間と努力を必要」とするようになっていきます。

それは読み書きや計算など目に見える「知育」に限りません。
心の持ち方、豊かな社会性、スムーズなコミュニケーション能力の基盤を3歳までに確立するのとしないのとでは、その後の成長過程において出会うすべてのものから得られる「成長」がまったく違ったものになってしまうのです。
また中には幼児期を逸したら決して後からは身につかない能力もあります。

さて、これまで全国のお子さん達の為に教科書の指導書などは書いてきましたが、そのお子さん達一人一人の成長ぶりを長く見つめ続ける事は出来ません。

わかっていてもそこに一抹の寂しさを感じ始めていた頃でしたので、決して「卒業」という別れの日が来ない我が子の為に育児カリキュラムを書き下ろす事は私にとって最高の喜びでもあり楽しみでもありました。

結果として息子は0歳9ヶ月には耳や鼻や口など身体部位を言えば的確に指さす事が出来ました。
身の回りの物や動物園・水族館などにいる生き物の名前もすべて覚えていました。(英語・日本語両方で)

1歳半にはごく普通に会話をし、アルファベットや平仮名も半数以上読めました。
3歳では一桁の加減計算をこなしました。

しかし何より特筆したいのは、手前味噌ですが息子は大変に感受性豊かで社会性に富む子どもに育ったという事です。
初めての場所でも自分から積極的に他者と関わっていき、その場で多くの友達を作って遊ぶ・・・そんな子です。

小学校では遅すぎる、幼稚園では遅すぎる、と言ったソニーの井深氏の真意がわかったような気がしました。
もちろん小学校からでも「より良い育児」の方策はいくらもあります。
しかしそれは「より早い時期」から「子どもの能力を引き出す育児」をした時の結果には絶対に及びません。

そしてその「子どもを伸ばす育児」とは決して早期教育でもなければ先取り教育でもありません。
適切な時期に適切な環境を与える、自然の摂理にかなった「適期教育」なのです。
お母様の子どもへの接し方、言葉の選び方、態度、そういった日常のありふれた行動のすべてが「お子さんの脳と能力と心」を育てる重要な鍵を握っているのです。

新しい乳幼児教室を!というお話を頂いた時には本当に深く悩みました。私にそのような大任が務まるのか?と不安もありました。

しかし「小学校(にお子さんが入学したお母様達に)では遅すぎる!」という思いが 例え学校現場を退職せねばならないとしても、T.O.E.ベビーパーク起ち上げをお引き受けしよう,と決心させました。

私を支えて下さる多くの皆様の声と協力があって、ベビーパークは生まれました。
一人でも多くのお母様・お父様がこの「子どもを伸ばす積極的育児法」に触れて、より良い子育てのコツを見出して下さる事を願っております。
                          

情報・画像の出展:T.O.E.ベビーパーク

赤ちゃんの可能性を出来る限り引き出してあげたい人
赤ちゃんと毎日楽しめる色んな遊びを知りたい人
近所に同じ年頃の赤ちゃんをもつママ友がほしい人
日々の育児の疑問を気軽に相談したい人

是非覗いてみて見て下さい。

T.O.E.ベビーパーク


大きな地図で見る
横浜市都筑区の乳幼児教室で、講師は親身で多角的視野からのアドバイスに定評があり、全国に根強いファンを持つカリスマ教育ママ。

本当に親身になって相談にのってくれる大変素晴らしい方です。
※管理人の声

所在地
神奈川県横浜市都筑区中川中央1−31−1 
モザイクモール港北 4F
「ファンタイム・スタジオ」


※このページの文章・及び画像の著作権はT.O.E.ベビーパークが保有しています。
当サイトではT.O.E.ベビーパーク様のご厚意により許可を得て転載させていただいております。

このページのトップへ

Yahoo!ブックマークに登録 このエントリーをはてなブックマークに追加 Clip to Evernote